![]() |
|||
天霧山 382メートル 弥谷山 381.5メートル |
|||
![]() |
|||
|
|||
瀬戸内海に沈む夕日の写真や 花の写真で有名なところです そして浦島太郎の伝説の山・海がとても綺麗でした 頂上付近の駐車場に車を止めてまず大浜バス停のほうに下ってみた 独りで歩いていると こういうきまぐれができるのも特権♪ 引き返しもどり 紫雲出山からの展望を楽しんで 箱峠 三崎岬に向かい歩いた 今回は 買ったばかりのオカリナを吹きたいというひそかな目的があって 誰もいないような そして展望のいい場所を狙った^^;) それと 膝痛対策のために買った二本のストックも だんだん慣らしたいと でも 冷え込んだのと距離を欲張ったので 結局は膝に負担かけてしまった 次回は花が咲く頃に歩いてみたいなぁ 綺麗な海を見てると 浦島太郎みたいに 若くなれるかも・・ |
|||
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
駐車場はガラガラだった | 駐車場から展望台に歩く |
![]() |
![]() |
瀬戸内海が一望 | 穏やかな海 ほっとします |
![]() |
![]() |
住居跡の展示 | 春になると桜の名所でも有名です |
![]() |
![]() |
ここから箱峠に向かいます | よく整備された道 |
![]() |
![]() |
新田の城跡 | 寒い日でしたが 日溜りが嬉しい〜〜 |
![]() |
![]() |
あの先端が 三崎岬? | 誰もいないのでちょっと一休み |
![]() |
![]() |
えへへ 買ったばかりのオカリナを誰もいないから | 箱峠って 浦島太郎が玉手箱をあけた場所だって |
![]() |
![]() |
四国のみち | 案内があるので 迷わない |
![]() |
![]() |
あらまぁ@@ 落ち葉がふかふか | トイレです 竜宮城みたいね |
![]() |
![]() |
右に歩きます | 綺麗〜〜〜〜 しばし止まって眺めました |
![]() |
![]() |
広いみち ここも四国のみち | 横道に進み 引き返しやはり広い道を歩く |
![]() |
![]() |
読んでいると楽しくなる | 室浜に行く分かれ道 |
![]() |
![]() |
どんどろとは 雷だそうです | 誰にも会いません・・でした |
![]() |
![]() |
このさきに綺麗な海が見えるとあっと | ちょと面白いような不気味なような木々・・ |
![]() |
![]() |
わぁ〜〜ほんとだ 綺麗な海 | ・・と思ったら 浜辺はゴミの山だった ><) |
![]() |
![]() |
砂浜近くでみた植物 名前知らない〜〜 | 三崎神社です |
![]() |
![]() |
三崎灯台 | 漁船がいっぱい停まって・・・ |
![]() |
![]() |
ほんとに綺麗な海 | 映画ロケ地ののぼりに惹かれて・・いってみた |
![]() |
![]() |
警察犬きなこのロケ地 | 香川の木 |
![]() |
![]() |
若くなった浦島太郎が遊んだという砂浜 | 伝説の話が本当にあったような気になる |