|
||
|
|
||
| 疑似登山体験はこちらから | ||
|
|
||
![]() |
||
|
|
||
| 五色台は、香川県のほぼ中央、瀬戸内海に突き出た面積約50kuの広い台地です. 弘仁年間(810〜824年)、弘法大師空海は、、5つの峰々に、ここを密教相応の地として、五智如来の色別によって、青峰・赤峰・黄峰・黒峰・白峰と名付けました この台上の西には、四国霊場81番札所の白峯寺、東には82番札所の根香寺があり、南の麓には80番札所の国分寺がある。これらの寺院を結ぶ道は、「五色台のへんろみち」コースとなっています。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
| 瀬戸大橋を望む | 牛鬼伝説 |
![]() |
![]() |
| 82番札所の根香寺 | 本堂まで長い石段と紅葉 |
![]() |
![]() |
| 紅葉は半分落ちてるがまだ見事 | 本殿がみえてきた |
![]() |
![]() |
| お遍路さんが・・ | 千手観音 国の重要文化財です |
![]() |
![]() |
| 樹齢1600年・白猴欅の切り株 | つぎつぎとお遍路さんが |
![]() |
![]() |
| 踏み人もなく | 青峰頂上付近 |
![]() |
![]() |
| へんろころがし | 足尾大明神 |
![]() |
![]() |
| あちこちにお地蔵さん | |
![]() |
![]() |
| 丁ごとに | たくさんの地蔵が通行を見守る |
![]() |
![]() |
| 十九丁 | 野鳥や 植物も多い |
![]() |
![]() |
| トンネルのみち | ミッキーマウスの涎掛けヽ( ゜ 3゜)ノ |
![]() |
![]() |
| へんろみち | 下乗 ここより降りねばならない |
![]() |
![]() |
| 川の橋 | 四国霊場81番札所の白峯寺 |
![]() |
![]() |
| 鐘つき | 十三重石塔 |
![]() |
![]() |
| 門前の弘法大師象 | 白峯陵 |
![]() |
![]() |
| 白峰寺登山口 | 登山口から白峰まで急降下の長い石段 |