|
|||
|
|
|||
![]() |
|||
| 荘内半島にある妙見山は 古来より信仰の山として「朝日の妙見さん」と親しまれている 中腹にある妙見宮は巨岩をそのまま天井屋根とした珍しい建物である 隣にある開運の洞窟 え?と^^) 天井が狭くて独りではいるのを戸惑ったが楽しかった 星の石など巨石や奇石がたくさんあり こんな近いところに面白い里山があるとは香川再発見でした |
|||
|
|
|
![]() |
![]() |
| ふれあいプラザ駐車場 | 林道を歩いていく |
![]() |
![]() |
| 案内版 | ここから山道にはいる |
![]() |
![]() |
| すみれが ホッ | ・・句碑 |
![]() |
![]() |
| 赤い目印にそって | 優しくなれる路 |
![]() |
![]() |
| 茄子石 | 茄子石 |
![]() |
![]() |
| 瓜石 | 瓜石 |
![]() |
![]() |
| 渓谷に架かる橋 | 桜が満開で |
![]() |
![]() |
| 妙見宮への鳥居 | 平日なので人もいない |
![]() |
![]() |
| 宇宙に司る菩薩が祀られています | 本堂の屋根は天蓋石呼ばれる巨石 |
![]() |
![]() |
| 巨岩の下を通り抜ける開運の洞穴 | 狭いけど開運ならば^^と |
![]() |
![]() |
| 這うように進んだ | 出口 |
![]() |
![]() |
| 下り路に桜の花びらが・・綺麗 | 妙見宮 |
![]() |
![]() |
| 大師堂 | 奇石がたくさんあった |
![]() |
![]() |
| 分かれ道 | 次の分かれ道 |
![]() |
![]() |
| 山頂 | 星の石 |
![]() |
![]() |
| 小千貫 | 静寂な路 |
![]() |
|
| 妙見山を望む | |
![]() |
|
| 帰り路でみた桜 満開で思わず笑みがでる | |